えー吉えー吉

悪徳探偵の悪事を暴くための探偵。。そんな役をクールビューティーな北川景子が好演してるで。。ストーリーも含めて わりと楽しめたドラマや。。

。。ま、これは
タイトルが妙に気になって
思わず観てしまった感じかな。。

「探偵の探偵」って何やねん。。
って感じで。。

わりと面白いドラマやったで。。

。。じゃ、くわしい感想とか、
続きは このページの後半で。。

ドラマ「探偵の探偵」の情報

ジャンル:刑事・探偵モノ

どんな話?:殺された妹の無念を晴らすために、悪徳探偵を追及する探偵になった女性。。

評価 年代 話数
3.4★★★☆☆ 2015年 11話
  • 出演:北川景子、川口春奈、三浦貴大、井浦新、ディーン・フジオカ、ユースケ・サンタマリア
  • 脚本:徳永友一

■2016年8月26日時点での配信・商品ラインナップしているサービス
  

注:2016年8月26日時点の情報です。各サービスのラインナップは変更になる可能性があるので、公式ページで確認して下さい(上のロゴをクリックすると公式ページに移動します)。

ドラマ「探偵の探偵」の見どころは。。

  • けっこうドスをきかせる北川景子
  • ミステリアスなストーリーもええで
  • 探偵の「裏側」が分かる?

このドラマの見どころと言うと。。

やっぱり「北川景子」に
なるんやろうな。。

妹を死に追いやった悪徳探偵を
探し出すために全てを捨てた
「探偵の探偵」役。。

基本的に無表情で、声は低く、
冷静沈着で派手なアクションもこなす。。

「クールビューティ」ってヤツかな。。

確かに、キレイやし、
アクションもけっこう様になってたで。。

。。でも、
「それ以上でも、それ以下でもない。」
って気は、正直したな。。

なんか、にじみ出てくる「個性」みたいな。。

。。そんなんが無かった気はする。。

「超個性派」が古畑任三郎だとすれば
その対極にある、みたいな。。

どんな人でも協力してもらうと、
まっすぐに「ありがとう」と言う、
なんか、「めちゃ正しい人」みたいなんは
伝わってきたけど。。

もうちょっと、なんか
「個性」があっても良かったかな。。
と思うわ。。

。。あと、ストーリーは
けっこう良かったと思うで。。

最後まで犯人も分からんかったし。。

あっ!って意外な展開もあって、
それは素直に楽しめたな。。

。。あと、今まで
探偵に対しては漠然とした
知識しか持ってへんかったけど、

このドラマを観て、
「探偵の大変さ」「探偵の問題点」とかの
「裏側」が分かった気がする。。

そんなコトを知りたい人には
オススメできるドラマやと思うわ。。

「探偵の探偵」1話のあらすじ

じゃ、このドラマの1話、
冒頭の部分のあらすじを言うていくで。。

ストーリーは、2009年、
紗崎 怜奈(北川景子)の妹、咲良(芳根京子)が
ころされてしまうトコロから始まるんや。。

ストーカーによる犯罪。。

現場には「調査報告書」が
残されてたんや。。

妹は、ストーカーに見つからんように
潜伏して暮らしてたんやけど、
ある探偵が妹の場所を調べて
ストーカーに教えたというワケやな。。

もぐりの探偵なら、見つけ出すことも
難しいし、訴えるコトも難しい。。

どうするコトもできんかった。。

。。で、時は2011年。

怜奈(北川景子)は、
「PIスクール」という
探偵の養成所に入るんや。。

「探偵の全てを知りたい」
「でも探偵になんかなりたくない」

と説明する怜奈を
不思議そうに見つめる
所長の須磨 康臣(井浦新)。。

入所を認めたものの、
メキメキと実力を付けていく
怜奈を見て、
須磨(井浦新)は、
怜奈のコトを調べるんや。。

怜奈のいきさつを知った
須磨は、
「これ以上、教えるコトができない」
って言うんやけど。。

怜奈も引き下がらない。。

「これ以上教えるのであれば、
 卒業後の進路もこちらで
 預からせてもらう。。」

ってコトになったんやな。。

須磨は、自身が経営する
「スマ・リサーチ」という探偵社に
「対探偵課」を新しく作り、
そこに怜奈を所属させたんや。。

そして、2014年。。

この「対探偵課」に
新しい新人が入ってきた。

峯森 琴葉(川口春奈)や。。

仲のいい姉と離れて
寮生活を希望ということで、
怜奈と相性がいいんじゃない、
っちゅうコトで。。

しかし、この琴葉(川口春奈)も
怜奈の妹が殺された事件に
関連があるとは。。

。。てな感じで
第1話が始まっていくんや。。

■2016年8月26日時点での配信・商品ラインナップしているサービス
  

注:2016年8月26日時点の情報です。各サービスのラインナップは変更になる可能性があるので、公式ページで確認して下さい(上のロゴをクリックすると公式ページに移動します)。

【ネタバレあり!】ワイの感想は。。

こっからは、ネタバレ全開で。。

まず、いっちゃん驚いたのは。。

市村 凛(門脇麦)が死神やったコト!
やな。。

実は、麦ちゃんは
「お迎えデス。」を観た時に、
なんか、独特の雰囲気を持ってる
女優さんやな。。と思ってて。。

あ、ココにも出てるんや。。

って思ってたら、まさかの死神!

。。ちょっと虚をつかれた感じやな。。

自分が死神というコトを
カミングアウトしてからの
演技もかなり迫力あったな。。

麦ちゃん、やっぱり要注目やな。。

。。でも、
3人で「絶対に身元がバレないトコロ」に
身を潜めてたワケやし。。

そこで、犯行を実行すれば
良かったのに、

なんで、わざわざスマ・リサーチ社の
事務所で犯行をしたん?

ってちょっと思った。。

(それは、言ったらアカン
 大人の事情か?笑)

。。ワイは、最初
死神は、須磨社長(井浦新)かな、
って思ってたんや。。

新さんって、裏切った時の
ちょっと壊れ気味の演技が
抜群にうまいし。。

ワイの観た動画でも、
何度か「まさかの犯人役」に
なっててん。。

なんで、
「あぁ、今回も新さんなんかな。。」
と思ってたんやけど。。

結局、須磨社長は
もともと暴力団絡みの
潜入捜査など、ちょっと
危ない仕事をしていたというコトだけで、
死神については、ノータッチやった。。

というオチやったな。。

。。あと、須磨社長に
関して言うと。。

ワイがよく分からんかったんは、
桐嶋 颯太(ディーン・フジオカ)が
最後の方で、、
須磨社長(井浦新)のコトを

「ね、兄さん。。」

みたいに言って終わるんやけど。。

これって どういうオチなん?

。。確かに顔は似てると
思ったんやけど。。

そこの部分は、
なんか よく分からんかった。。(スイマセン)

。。んで、結局 最終的には
怜奈(北川景子)は
竹内探偵事務所で働くことになるんや。。

。。で、
琴葉(川口春奈)は、
スマ・リサーチ社の「対探偵課」に
残ることに。。

PIスクールに通いなおして、
かなりやる気満々の様子。。

。。結局、この琴葉の
真意って、

「怜奈が行き過ぎた行動を取らないように
 しっかりと見守る。」

っていうコトみたい。。

これは、美しい友情やな。。

。。実は、一瞬
死神は琴葉かな。。とも
チラっと思った時期もあったけど、
ここは固い友情で結ばれてるって
感じやな。。

。。ま、ミステリーものの
王道パターンとして、

「一番 身近にいる人が犯人」

というのもあるし。。

それで疑ってみただけ
なんやけどな。。